キャリアを通して。
成長実感、楽しさ
これまでのサイリスにおけるキャリアを振り返ると、大きな転機がありながらも日々、持ち前の粘り強さと楽天的さの下、小さな積み重ねを続けることで成長してくることが出来たと感じています。
就職活動時の「マネジメントをしたい」という希望も叶えつつ、今は営業の数字や仕事を創る楽しさに魅了されています。
キャリアスタートで
まず得たこと
研修・OJTを経て営業の仕事に配属された直後、先輩に言われたことは「知識の前に手を動かす」ということ。幅広い業務の中でも、まずは見積もりを率先して、数多く作るようにしました。
決して捌くだけの作業とせず、ひとつひとつに意味を見出すことを心がけました。
結果、キャリア早期に幅広い業務知識を得ると共に、お客様目線の重要性を体感することが出来ました。
最初の転機。
自分のスタイル
仕事の幅を広げ、自信を積み上げていく中、大きな取引先の担当を引き継ぐ機会を得ました。
大先輩である部長に前から横から後ろからサポートして頂きながら、いずれ「自分に任せてもらえるように」との気持ちで臨みました。
お客様の懐に入る上手さ等、部長の凄さを感じながらも、同じことそのままを取り込むことは難しいと自分流を追求。
お客様目線になることを徹底しつつ、繰り返しでお客様との関係性を積み上げていくことに努めました。
牽引する立場への発展
この取引をより充実のあるものにしつつ、仕事の広がりを感じる中で迎えた3年目。札幌支店へ異動することになりました。新たな環境、新たな上司に新鮮味を感じながら、自分が営業面を牽引していく立場になったのだと強く認識しました。
これまで以上に大きな仕事、今まで触れることの出来なかったサービス、急増する現場での打合せ機会。ここだけで得られるものが多くあり、異動を経験することが出来て本当に良かったと思っています。
継続から拓く未来
札幌支店では、継続する中で自分だからできる違いを作り出したい。
そして、他の支店からも「手伝って欲しい」と言われるような存在になることが当面の目標です。
そして人間性、技能を磨き、視座を高め、いずれは支店全体を担える存在に、更には全社の営業を牽引していく存在になっていきたいです。
Message
未来の新入社員へメッセージ
社会人になることにはたくさんの不安があることと思います。
でも、サイリスなら大丈夫!
フレンドリーな先輩たちのサポートで、着実に仕事を広げていくことが出来ます。
皆さんの「やる気」をそのままサイリスに持ち込んで下さい!
8:45 | 出社・前日からのメールチェック |
9:00 | お客様本部からの問い合わせ対応 ※設備の修理日程や費用について回答 |
10:00 | 支店メンバーと打ち合わせ ※直近で発生した問い合わせやトラブル事例等の情報共有 |
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | 店舗巡回、現地調査 ※空調や照明の入れ替え工事の実施箇所を現地で確認 |
16:00 | お客様本部を訪問 ※依頼をいただいた工事のスケジュールについて、上司とともにお客様へ報告 |
17:45 | 退社 |